女なのに鼠径ヘルニアになった件 まとめページへ
〜前回までのあらすじ〜
・「これヘルニアやんけ!!」医師「ヘルニアですね」
・入院・手術確定
目次
いざ入院するとして、何を持っていけば良いのか?
さて、めでたく入院が確定してしまった狛犬ですが、なにしろ今回が人生で初入院だったので、何を持って行ったら良いのかさっぱりわかりませんでした。
が、まあ旅行に行く時と同じ感じだろなーと勝手に想像・そしてそれはあながち間違いでもなかったので、ここで絶対に持っていくべきもの・持って行って良かったものなどを私なりにまとめます。
レンタル云々書いてあるのは、私が入院した病院で貸し出していたものです。施設によって異なると思われるので、そこは事前に確認しましょう。
絶対に持って行くべきもの
着替え・パジャマ
下着・替えのシャツなど、入院日数分用意します。
パジャマのレンタルを行なっているところ、または病院内にランドリーがあるところも多そうなので、それで回せるなら荷物も少なく済みます。
手術日のパジャマは前開きのものを指定されました。
化粧品
化粧水や保湿クリーム等ですね。忘れると顔面カピカピで辛いですし、買うしかなくなります。メイク道具は別に無くてもいいです。する機会ないし。
歯磨きセット
絶対に必要。レンタルもありそうです。
常用薬
普段飲んでいるお薬は、仮に入院中に切れてしまったとしても病院側で用意することはできないらしいので、無くならないように事前に充分な数を用意しましょう。
シャンプー・リンス・ボディーソープ
入浴するのに必要。レンタルをしている病院や、お風呂場に備え付けられている病院も多そう。
タオル
入浴や洗顔の時に必要になります。また、手術後にも使用することがあります。(ベッドに敷いたり)複数枚用意していきましょう。
目安はバスタオル×2枚、フェイスタオル×3枚。
お茶500ml
手術時は人工呼吸器を取りつける+酸素マスクで喉が乾燥するため、術後、お茶を使ってのうがいを推奨されました。カテキンの殺菌効果も期待できるそうです。
(寝てる状態でうがいするからストローも持ってきてと言われたけど、結局翌朝起き上がってやったなぁ)
どちらにせよ飲み物は必要なので、持っていっても損にはなりません。
箱ティッシュ
箱ティッシュ無しで生きられる人間なんてこの世にいるんですか?
持って行って良かったと思う物
ポケットWi-Fi
マストではないけど限りなく必需品に近いもの。
余程普段からスマホや携帯を触らないという人以外はWi-Fiはあった方がいいですよ〜マジで。
Wi-Fiのレンタル屋さんもプランもそれこそ星の数ほど……というのは言い過ぎですが、とにかくたくさんあるため、どのお店を選んだらいいのか迷いますよね。
私は入院中配信サイトでアニメを見るつもり満々だったので、通信量も鑑みて楽天のこのお店で借りました。
色々融通が利いて値段も安いし、対応もとても良かったです。参考までに。
|
暇つぶし
たとえ手術が大成功だったとしても暇つぶしが無いと手術を迎えるまでに死にます。心が。
本でも漫画でもゲームでも何でもいいので持っていくと良いです。著者おすすめはdアニメストア。
初回は無料期間が結構長いことあるので、入院期間中にためしてみるのもいいかも。
お茶(ティーバッグ)
この辺りから贅沢品になってきます。
入院する病棟に飲料用のお湯が出るところがあると事前情報を得たので、紅茶愛好家の私は迷わず箱をカバンに詰めました。
紙コップ
↑を飲むために必要。もしくはマグカップでも良いけど、術後は間違いなく洗い物をする気力が無くなるので、使い捨ての紙コップが良いかと。
でも紙だから持つとめちゃめちゃ熱い。
牛乳
↑の紅茶をミルクティーにするために必要。(何やってんだ……)
コンビニで200mlサイズを買っていきました。有料でしたがベッド脇に冷蔵庫も備え付けられていたので、そこに入れて保管しました。
しかし1日1回は病院食に牛乳がついてくるため、ひょっとするといらなかったかもしれない。
カミソリ
毛を剃れと言われると薄っすら予期していたので持っていきましたが大正解(言われました)。
でも看護師さんが差し出してきたのは〈更に手っ取り早い機器(バリカン)〉で——!?
正直要らなかった感はあるけど、併用したら多分人より(人よりとは?)綺麗にできたと思います。
仕上がりに差をつけろ!
ベビーパウダー
少なくとも手術日と、手術後1日の2日は入浴することができないかと思います。
すると、残念なことに徐々に皮脂で前髪が死んできます。清潔感と一緒に気分もだだ下がりなので、せめてもの悪あがきとしてこのベビーパウダーを使用します。
使い方は簡単!死んでしまった前髪に粉っぽくならない程度にはたいて櫛を通すだけ。死んでいた前髪も少しは生き返ります。
汗拭きシート
↑のベビーパウダーの理由と同じで、特に術後1日など身体中べたべたで不快極まりなかったので、
(看護師さんが蒸しタオルで拭くなどしてくれて大変ありがたかったのですが、それはそれとして)
そういう時に汗拭きシートがあると少しさっぱりできて良い。
何も恐れない心
それが〜一番大事〜
大丈夫です、死にはしません!
手術台の上に登った時はさすがにまな板の上の魚のような気持ちになりましたが、死にませんでした!
どんと構えて挑みましょう。
続く