こんにちは、狛犬です。
困った時の神頼みとはよく言いますが、まさにそれに助けられた話をしたいと思います。笑
なんだか新興宗教の勧誘のような記事になっている感がありますが、特に壺を売りつけたりはしませんので、話半分に聞いてもらえたらなとww
皆中稲荷神社入口
事の発端:チケットが当たらない
皆さんは、自分の行きたいコンサート・ライブ・舞台・スポーツ試合などのチケットが取れず、嘆いた経験はありますか?
私はあります。現在進行形でよくあります。そりゃあもうよくあります。
自分の好きな芸能人etcが世の中に知られていくのは本来は大変喜ばしいことなのですが、知名度の上昇に伴って、彼らが出演する公演のチケットが入手しづらくなることだけは本当に胃が痛い案件です。
メジャーなアーティスト/作品であれば、先着順でチケットを売る「一般発売」の前に、抽選での「先行販売」が行われることが多いです。
先着順の場合、瞬間的に押し寄せる膨大なアクセス数でチケット販売サイトがパンクした結果、エラー表示の嵐を乗り越え、やっと購入画面にたどり着いたと思ったら完売していた……ということが起こりがちですよね。
この記事を読んでくれている方はこのトラウマをわかってくれると思います……うう……;;
そんなわけで、先着よりも抽選の方が勝ち目が高いであろうというのが持論です。
おそらくほとんどの方はそう思っていると思います。
しかしこの抽選販売に挑むにあたっても問題がありまして。
当たらない
んです。
酷い時は本当に何しても当たらない。
たとえファンクラブに入っていても、友人などに共同戦線を張ってもらっても、応募券が入っているCDを大量買いしても
1枚もご用意してもらえる気配すらない。
そして蔓延る高額転売。おもむろに湧いてくる殺意。
(転売はダメ、絶対!!!!!)
いや~これね……本当に病みますよね。
やれることは全部やった、もう打つ手ないじゃん……という。
つい先日も、大好きな某人気舞台の先行抽選があったばかりなのですが、どうせ今回も当たらないんだろうな~と半分くらい諦めていました。
あとは神頼みくらいしか……
神頼みをしたらまさかの初日が取れた
神頼みかぁ……と。
当落発表前にふと思い立って、賭け事に御利益があると噂の皆中稲荷神社さん(新大久保)にお参りしてきました。
元々寺社巡りは好きだったので、ちょっと遊びに行くのも兼ねて。
そしたらね
なんと
初日のチケットが当たりました。
初日/千秋楽は、ただでさえ取りにくいチケットの中でも更に難易度の高い、鬼のような倍率を誇っています。
え!?マジか!?ってなりました。
瞬時に信仰心200%まで上がりましたからね、人間ってちょろい。
信仰心200%の私は、皆中稲荷神社さんの権能を世の中に知らしめるため、
即座に記事を書く事にしました。笑
あっもちろんお礼参りは行きました。
普段からチケット運が壊滅的に悪いという方や、特定のチケットを絶対に欲しいという方、
本当に当たるかはわかりませんが、皆中稲荷神社さんで祈願をしてみてはいかがでしょうか。
皆中稲荷神社は新大久保にあります
由来
1533年に創建された由緒ある神社です。
時代が移り徳川の治世になると、周辺には「鉄砲組百人隊」が駐屯していました。
射撃の研究が思うようにいかず与力(よりき:町奉行の補佐)が悩んでいたところ、稲荷大神が彼の夢枕に立ちました。
その翌日、不思議に思いながらもお参りを済ませ射撃に挑むと、百発百中の成果を上げたという伝説が残っています。
「皆(みな)中(あたる)」ということで「皆中稲荷」と呼ばれるようになったとか。へぇ~
境内の様子
こちらが大通りに面した入口。
※お守りの販売もしていらっしゃいますが、御朱印の授与はお休み中だそうです。
アクセス
JR新大久保駅の改札を出て、左へ曲がり、大通り沿いにしばらく進むと入口があります。
著者でも迷わずたどり着けたので簡単な道のりだと思います。